影響いろいろ
クリオさんの新しい散歩道。
整備されているので歩きやすいようす。
びびりではないけど意外と慎重で、そ~っと足元を確認してからです。
ここは小型犬がよく通るので楽しくて仕方ないみたい。どんだけ犬好きなん。
抜け毛事情はこんなです。
太ももの前側(膝のあたり)と後ろが少し抜けましたが、まだまだ柔い冬毛が残ってます。
そのほか脇腹・背中などはまだ始まってません。
始まったかな?と思って2週間経ちましたが、すごくスローペース。
晴れが2日続くと少し抜け、寒くなると止まる感じ。
同じマンションの黒柴ちゃんはすでにすっきり、北海道育ちの子と時差ありますね。
3月末ころから調子がアップダウンしているどんぐりさんも少し落ち着いてきました。
毎年3月末~4月の気圧が不安定な頃が不調でしたが、今年はこれが長い。
気分が良いようでベランダでゴロンゴロン。
どんぐりは調子が落ちると、食べたものが胃に落ちず食道内にとどまってしまい吐きが多くなります。
食道の筋肉の動きなのか、胃の門が開かないのか不明ですが、自律神経の乱れとしてケアしてます。
(詳しい検査をしても治療できる事ではないので、獣医師も検査は勧めません)
鼻や気道の炎症を起こしやすいので、
悪化して呼吸ができない時用にステロイド入りの点鼻薬を備えていますが、
いまのところスキンビオでいけてます。
週末から晴れが多くなる時期に入るそうで、さらに調子が上がる事を期待。
雪の有無の違いもありますが、気候が安定してる関東って暮らしやすいんだな~と実感します。
この記事へのコメント: