Nothing special
特別でない毎日を犬達と
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ツイート
今日も散歩
今日は風が通り気持ちよい日でした。
ねじはリスに釘つけ。
ドーベルマンは目がすこぶる良いのです。
私達がいてもそこそこ余裕なエゾリス。
ねじの猟欲からの興奮もだいぶ変わりました。
年齢もありますがBAT効果は絶大で、
クリオの犬への過剰反応にもねじの猟欲にも、
結果一番速かったですよ。簡単で悪影響ないし。
公園のあちこちでクリオのお昼寝待ちしながら。
満足すれば自分から車に向かいます。
日に日に弱ってきてますが散歩意欲はまだまだ。
朝は近所を1キロ歩きましたし。
明日は更に好きな事をさせようと思います。
ねじが松ヤニを付けて来ました。
ベタベタだしくっさいし(TT)
石鹸じゃ落ちないから厄介ですね。
クレンジング3回してシャンプーして保湿して。
人間の松ヤニパックってのもあるらしいけど、
試す勇気はないなぁ(^-^;
ツイート
この記事へのコメント:
テツカナ翔のかあちゃん
: 2018/08/03 (金) 09:23:40
すみません、BAT効果ってなんですか?
とろろ
: 2018/08/04 (土) 01:48:28
Behavior Adjustment Traning
の略でBAT、トレーニングと言うよりリハビリ?
行動の修正といいますか、
他犬や何らかの対象物に過剰反応する犬の
慣らしのトレーニング方法です。
一般的な慣らしトレーニングは、
慣らしではなく晒し(我慢)だったり、
吠える前に声かけやショックやオヤツなど、
意識を対象物から遮断するものだったりが多く、
逆に強化してしまい、
どんどん反応が早くなってしまったりの悪化もあります。
BATは声やリードでの伝達はなく、
犬の状態に合わせた環境と距離を使っていきます。
過去記事に動画があります。
動画では普通に歩いてますが、
対犬に過剰反応のシェパです。
http://cgud.blog.fc2.com/blog-entry-637.html
人側がしている事は全く分からないと思いますが、
犬が対象物を見ても自ら去る(意識が外れる)様子が見れます。
リードはダラン、声かけなどの関与もないのが
分かると思います。
名前:
URL:
コメント:
管理人のみ通知 :
▲
calender
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
わんこ隊
other
☆
what's new
ひと区切り (12/11)
寒さ対策 (12/10)
イノシシ (12/09)
犬との暮らし (12/07)
ワクチン (12/05)
カテゴリ
クリオ・里親募集 (254)
はんぶん子 (50)
どんぐり (29)
ねじ (33)
ゆる (40)
クリオ (106)
犬と旅行 (39)
外ごはん (0)
お散歩会 (14)
お出かけ (7)
犬たち (23)
e.t.c. (131)
札幌生活 (124)
e.t.c.2 (2)
動物愛護 (34)
┗
犬を飼うという事 (8)
オリジナルグッズ (1)
僕ちゃん (3)
トレーニング (7)
リハビリ (0)
友へ (1)
志麻さん (57)
俺様 (8)
記録 (2)
key (2)
引越し (2)
里親募集 (1)
search
fevorite
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
この記事へのコメント:
テツカナ翔のかあちゃん : 2018/08/03 (金) 09:23:40
とろろ : 2018/08/04 (土) 01:48:28
の略でBAT、トレーニングと言うよりリハビリ?
行動の修正といいますか、
他犬や何らかの対象物に過剰反応する犬の
慣らしのトレーニング方法です。
一般的な慣らしトレーニングは、
慣らしではなく晒し(我慢)だったり、
吠える前に声かけやショックやオヤツなど、
意識を対象物から遮断するものだったりが多く、
逆に強化してしまい、
どんどん反応が早くなってしまったりの悪化もあります。
BATは声やリードでの伝達はなく、
犬の状態に合わせた環境と距離を使っていきます。
過去記事に動画があります。
動画では普通に歩いてますが、
対犬に過剰反応のシェパです。
http://cgud.blog.fc2.com/blog-entry-637.html
人側がしている事は全く分からないと思いますが、
犬が対象物を見ても自ら去る(意識が外れる)様子が見れます。
リードはダラン、声かけなどの関与もないのが
分かると思います。